整徐関係と半順序関係
整徐関係と半順序関係
最大元・極大元は0、最小元・極小元は1となる。
また、全順序関係は満たさない。
最大元・極大元は存在せず、最小元・極小元は1となる。
また、全順序関係は満たさない。
最大元・極大元・最小元は存在せず、極小元は素数となる。
また、全順序関係は満たさない。
(1)
非負整数全体の集合\(\mathbb{N}_{0}\)上の整徐関係\(\mid\)は半順序関係となる。最大元・極大元は0、最小元・極小元は1となる。
また、全順序関係は満たさない。
(2)
自然数全体の集合\(\mathbb{N}\)上の整徐関係\(\mid\)は半順序関係となる。最大元・極大元は存在せず、最小元・極小元は1となる。
また、全順序関係は満たさない。
(3)
2以上の自然数全体の集合\(\mathbb{N}\setminus\left\{ 1\right\} \)上の整徐関係\(\mid\)は半順序関係となる。最大元・極大元・最小元は存在せず、極小元は素数となる。
また、全順序関係は満たさない。
(4)
整数全体の集合\(\mathbb{Z}\)上の整徐関係\(\mid\)は半順序関係とならない。(1)
反射律
\(a\in\mathbb{N}_{0}\)とすると、\(a=1\times a\)なので\(a\mid a\)となり反射率を満たす。反対称律
\(a,b\in\mathbb{N}_{0}\)として、\(a\mid b\land b\mid a\)を満たすとする。まず\(a,b\)のどちらかが0の場合を考える。
\(a=0\)とすると、\(0\mid b\)が成り立つためには\(b=0\)となるので\(a=b\)となる。
同様に\(b=0\)とすると、\(a=b\)となる。
次に\(a\ne0\land b\ne0\)の場合を考える。
このとき、ある\(m,n\in\mathbb{N}\)が存在し\(b=ma\)かつ\(a=nb\)となる。
\(m,n\)がどちらも0でないので、\(a=mna\land b=mnb\)となり、\(mn=1\)となり、\(0<a\)なので\(m=n=1\)となるので、\(a=b\)となる。
これより、\(a\mid b\land b\mid a\rightarrow a=b\)なので反射律を満たす。
推移律
\(a,b,c\in\mathbb{N}_{0}\)として、\(a\mid b\land b\mid c\)を満たすとする。このとき、ある\(m,n\in\mathbb{N}_{0}\)が存在し\(b=ma\)かつ\(c=nb\)となるので、\(c=mna\)となるので\(a\mid c\)となる。
従って、\(a\mid b\land b\mid c\rightarrow a\mid c\)となるので推移律を満たす。
-
これらより、反射律・反対称律・推移律を満たすので半順序関係となる。最大元・極大元・最小元・極小元
任意の非負整数\(a\in\mathbb{N}_{0}\)に対し、\(1\cdot a=a\)となる。これより、\(1\mid a\)が成り立つので\(1\)は最小元、極小元となる。
また、任意の非負整数\(a\in\mathbb{N}_{0}\)に対し、\(a\cdot0=0\)となる。
これより、\(a\mid0\)が成り立つので\(0\)は最大元、極大元となる。
全順序関係は満たさない。
また\(2\mid3\)も\(3\mid2\)も満たさないので全順序関係は満たさない。(2)
(1)と同様にすればいい。(3)
(1)と同様にすればいい。(4)
\(-1,1\in\mathbb{Z}\)であるが、\(-1\mid1\land1\mid-1\nrightarrow1=-1\)なので反対称律を満たさない。従って\(\mathbb{Z}\)上では半順序関係とならない。
ページ情報
タイトル | 整徐関係と半順序関係 |
URL | https://www.nomuramath.com/m24pyuof/ |
SNSボタン |
整徐関係の定義
\[
\exists n\in\mathbb{Z},a=bn\rightarrow b\mid a
\]
整除関係の基本的な値
\[
\forall a\in\mathbb{Z},\pm1\mid a
\]
整除関係と大小関係
\[
\forall a,b\in\mathbb{N},a\mid b\rightarrow a\leq b
\]
整除関係の性質
\[
a\mid b\land b\mid a\leftrightarrow\left|a\right|=\left|b\right|
\]