開基の基本性質
開基の基本性質
位相空間\(\left(X,\mathcal{O}\right)\)で\(\mathcal{B}\)が開基であることと、任意の開集合\(O\in\mathcal{O}\)と任意の元\(x\in O\)に対し、ある\(\mathcal{B}\)の元\(B\in\mathcal{B}\)が存在し、\(x\in B\subseteq O\)となることは同値である。
位相空間\(\left(X,\mathcal{O}\right)\)で\(\mathcal{B}\)が開基であることと、任意の開集合\(O\in\mathcal{O}\)と任意の元\(x\in O\)に対し、ある\(\mathcal{B}\)の元\(B\in\mathcal{B}\)が存在し、\(x\in B\subseteq O\)となることは同値である。
\(\Rightarrow\)
条件より\(\mathcal{B}\)は開基なので、任意の開集合\(O\in\mathcal{O}\)に対し、\(\mathcal{B}\)のある部分集合\(\left\{ B_{\lambda};\lambda\in\Lambda\right\} \subseteq\mathcal{B}\)が存在し\(O=\bigcup\left\{ B_{\lambda};\lambda\in\Lambda\right\} =\bigcup_{\lambda\in\Lambda}B_{\lambda}\)となる。従って任意の元\(x\in O\)に対し、ある\(\lambda\in\Lambda\)が存在し、\(x\in B_{\lambda}\)となる。
これより\(O=\bigcup_{\lambda\in\Lambda}B_{\lambda}\)なので\(B_{\lambda}\subseteq O\)となり、\(x\in B_{\lambda}\subseteq O\)となる。
故に\(\Rightarrow\)が成り立つ。
\(\Leftarrow\)
条件より、任意の開集合\(O\in\mathcal{O}\)と任意の元\(x\in O\)に対し、ある\(\mathcal{B}\)の元\(B_{x}\in\mathcal{B}\)が存在し、\(x\in B_{x}\subseteq O\)となる。これより、任意の開集合\(O\)に対して、\(O=\bigcup_{x\in O}B_{x}\)とできるので\(\mathcal{B}\)は開基となる。
故に\(\Leftarrow\)が成り立つ。
\(\Leftrightarrow\)
これらより、\(\Rightarrow\)と\(\Leftarrow\)が成り立つので\(\Leftrightarrow\)が成り立つ。ページ情報
タイトル | 開基の基本性質 |
URL | https://www.nomuramath.com/ezz4tc0h/ |
SNSボタン |
偶関数・奇関数の導関数
偶関数の導関数は奇関数になる。
第1種チェビシェフ多項式と第2種チェビシェフ多項式の関係
\[
nU_{n-1}(x)=T_{n}'(x)
\]
逆三角関数と逆双曲線関数の級数表示
\[
\sin^{\bullet}x=\sum_{k=0}^{\infty}\frac{C\left(2k,k\right)}{4^{k}(2k+1)}x^{2k+1}\qquad,(|x|\leq1)
\]
逆三角関数と逆双曲線関数の関係
\[
\Sin^{\bullet}\left(iz\right)=i\Sinh^{\bullet}z
\]