4枚カード問題(ウェイソン選択課題)
4枚カード問題(ウェイソン選択課題)
「A」「b」「3」「8」と書かれた4枚のカードがある。
カードの片面には大文字または小文字のアルファベットが書かれていて、もう片方には数字が書かれている。
「小文字の裏は奇数である」が成り立つことを示すには最低どのカードを裏返して確認すればいいでしょうか?
「A」「b」「3」「8」と書かれた4枚のカードがある。
カードの片面には大文字または小文字のアルファベットが書かれていて、もう片方には数字が書かれている。
「小文字の裏は奇数である」が成り立つことを示すには最低どのカードを裏返して確認すればいいでしょうか?
「小文字の裏は奇数である」を言い換えると「小文字ならば裏は奇数である」となり、その待遇は「偶数ならば裏は大文字である」となる。
これより、小文字の「b」と偶数の「8」を裏返せばいい。
これより、小文字の「b」と偶数の「8」を裏返せばいい。
ページ情報
タイトル | 4枚カード問題(ウェイソン選択課題) |
URL | https://www.nomuramath.com/ksnuih0f/ |
SNSボタン |
階段の上り方は何通りあるか?
1回で1段または2段上れるとき何通りの上り方があるか。
連続で2段上れないときには階段の上り方は何通りあるか?
1回で1段または2段上れるが連続で2段上ることができないとき何通りの上り方があるか。
秘書問題(最良選択問題)
1位の応募者を採用することを最優先する場合はどのような戦略をとれば良いか。
2人で100m走
100m走で10m差がつくとき、10mのハンデ戦をするとどうなる?