オイラー数・セカント数・タンジェント数の定義
オイラー数・セカント数・タンジェント数を次で定義する。
(1)オイラー数
オイラー数は次で定義される。
次と同値である。
(2)セカント数
セカント数は次で定義される。
オイラー数とセカント数の関係は
となる。
(3)タンジェント数
タンジェント数は次で定義される。
も
も遇関数なのでオイラー数もセカント数も奇数項は0になる。
すなわち、
として、
となる。
-
となるので係数を比較して、
となる。
また、偶数項のみを考えると、
となる。
また、
が成り立つ。
-
オイラー数とタンジェント数一覧
ページ情報タイトル
| オイラー数・セカント数・タンジェント数の定義
|
URL
| https://www.nomuramath.com/w7wf4pmy/
|
SNSボタン
| |
オイラー数の総和
2項変換とオイラー数
タンジェント数・オイラー数・ベルヌーイ数の関係