連続と開基との関係
連続と開基との関係
位相空間\(\left(X,\mathcal{O}_{X}\right)\)から位相空間\(\left(Y,\mathcal{O}_{Y}\right)\)への写像\(f:X\rightarrow Y\)があるとき、\(f\)が連続であることと、\(Y\)の開基\(\mathcal{B}_{Y}\)の任意の元\(B_{Y}\)に対し\(f^{\bullet}\left(B_{Y}\right)\in\mathcal{O}_{X}\)となることは同値である。
位相空間\(\left(X,\mathcal{O}_{X}\right)\)から位相空間\(\left(Y,\mathcal{O}_{Y}\right)\)への写像\(f:X\rightarrow Y\)があるとき、\(f\)が連続であることと、\(Y\)の開基\(\mathcal{B}_{Y}\)の任意の元\(B_{Y}\)に対し\(f^{\bullet}\left(B_{Y}\right)\in\mathcal{O}_{X}\)となることは同値である。
\(\Rightarrow\)
\(B_{Y}\in\mathcal{B}_{Y}\subseteq\mathcal{O}_{Y}\)なので、任意の\(B_{Y}\in\mathcal{B}_{Y}\)に対し、ある\(O_{Y}\in\mathcal{O}_{Y}\)が存在し、\(O_{Y}=B_{Y}\)となるので、\(f\)が連続であるという条件より\(f^{\bullet}\left(B_{Y}\right)=f^{\bullet}\left(O_{Y}\right)\in\mathcal{O}_{X}\)となる。故に\(\Rightarrow\)が成り立つ。
\(\Leftarrow\)
条件より、\(\mathcal{B}_{Y}=\left\{ B_{Y,\lambda};\lambda\in\Lambda\right\} \)とすると、任意の\(B_{Y,\lambda}\in\mathcal{B}_{Y}\)に対し、ある\(O_{X,\lambda}\in\mathcal{O}_{X}\)が存在し\(f^{\bullet}\left(B_{Y,\lambda}\right)=O_{X,\lambda}\)となる。\(\mathcal{B}_{Y}\)は開基なので、任意の\(\mathcal{O}_{Y}\)の元\(O_{Y}\in\mathcal{O}_{Y}\)に対し、ある集合\(\Lambda'\)が存在し、\(O_{Y}=\bigcup\left\{ B_{Y,\lambda};\lambda\in\Lambda'\right\} =\bigcup_{\lambda\in\Lambda'}B_{Y,\lambda}\)となる。
これより、\(f^{\bullet}\left(O_{Y}\right)=f^{\bullet}\left(\bigcup_{\lambda\in\Lambda'}B_{Y,\lambda}\right)=\bigcup_{\lambda\in\Lambda'}f^{\bullet}\left(B_{Y,\lambda}\right)=\bigcup_{\lambda\in\Lambda'}O_{X,\lambda}\in\mathcal{O}_{X}\)となるので、\(f\)は連続となる。
故に\(\Leftarrow\)が成り立つ。
\(\Leftrightarrow\)
これらより、\(\Rightarrow\)と\(\Leftarrow\)が成り立つので\(\Leftrightarrow\)が成り立つ。ページ情報
タイトル | 連続と開基との関係 |
URL | https://www.nomuramath.com/xgtv233w/ |
SNSボタン |
階段の上り方は何通りあるか?
1回で1段または2段上れるとき何通りの上り方があるか。
『ハウスドルフ空間とT1空間の点列の極限点』を更新しました。
距離空間でのε-近傍・開集合・閉集合・開集合全体の集合・開集合族の定義
\[
U_{\epsilon}\left(a\right)=\left\{ x\in X;d\left(x,a\right)<\epsilon\right\}
\]
ウォリス積分の拡張2重階乗表示
\[
\int_{0}^{\frac{\pi}{2}}\sin^{n}\theta d\theta=\frac{\left(n-1\right)!^{2}}{\left(n\right)!^{2}}\sqrt{\frac{\pi}{2}}
\]